【 九州出張所 】0956-59-6171
測量とは、簡単に言えば、土地の形状や位置(高さ、深さ、長さ、広さ、距離)などを測ることです。
建築物も土木構造物も、建設するためには建設予定地や、その周囲の正確なデータや図面が必要となります。
地図作成にも測量は深く関っています。
測量とは、地上構造物の基礎となる重要で責任のある仕事です。
経験豊富な技術者の高齢化に伴う減少を見据え、生産性の向上と弊社の長期的な成長を視野に、i-Constructionへの対応に取り組んでいます。
具体的には、MMSや3Dレーザースキャナによる3次元点群データの作成。点群データと設計データの比較による数量算出、出来形管理等に対応可能となっています。
コンピューターシステムによりデータ入力。
測量工事出来形管理プログラムにより、従来の図面、書類作成を効率化。
迅速確実に業務に活用しております。
測量基本ソフト | 5セット |
---|---|
測量CADシステム | 25台(全社員のPC使用可) |
GNSS(GPS) | ネットサーブG6 / 5台 RE / 4台 |
3Dスキャナー | GLS2000 / 1台 |
トータル・ステーション(自動追尾) | SX-105T / 4台 ix-1005 / 1台 (TS出来形対応) |
トータル・ステーション | 5セット |
パーソナル・コンピーター | 32台(全機・7対応) |
大判プリンター | 2台 |
各種関連ソフトウエアー | BLUETREND XA / EX-TREND 武蔵 / Wingneo INFINITY / TREND-POINT / LandForms 他 |
MMS計測車両X640 | 1台 |
工事管理システム | 3セット(TS出来形対応) |
工事・測量積算システム | 1セット(福島県版) |
電子レベル | 1セット |
スタテック・RTK測量にて、原位置を正確に測定(X・Y・Z)し、
基準点測量・丁張作業に活躍しています。
基準点(座標)を利用した計測が出来るので、データ処理時に器械点の確認や複数個所から計測したデータの合成が容易に行えます。また、計測データと計画データの比較により、路線計画・概算土量等の算出が容易に行えます。
切削オーバーレイ工事等においては、計測時に車道への立ち入りが不要な為、規制等の経費が掛からず、基準点を用いて道路敷地外から縦横断測量等が容易に行えます。
3Dレーザースキャナで取得したカラーレーザー点群
現況と計画からの数量算出
国土交通省のTS出来形測量においての弊社標準器機ですが、公共委託測量・起工測量・丁張測量にも活躍しています。
自動追尾機能とリモートコントローラにより、作業の効率化が図れ、平板測量・横断測量・逆打ち、杭芯設置などの現場作業においても活躍しています。
国土交通省の道路ストック事業において平成25年2月総点検要領(案)を発表して同年6月予算化が決定しました。また、先行事案により「移動計測車両による測量システムを用いる数値地形図データ作成マニュアル(案)が平成24年5月に発表されました。弊社としても『夢の測量車両』として平成26年3月導入を決定して同年10月24日に納車され、全国で活躍しています。
車は「ゴルフ・トゥーラン(ドイツ語の造語で自由な旅という意味だそうです)」自慢は三菱電機製の移動計測車両の中では「ワイルド・チェリー・メタリック」色の車両は「日本には弊社所有のこの1台だけです」
ぜひ、どこかで見かけたときは「ふくしまガンバレ」と激励ください。車両番号は『福島 さ 640』です。
外部左前方より
システム管理計器 前方より
システム管理計器 後方より
GPS3台・500万画素カメラ6台
レーザー4台
MMSにて取得したカラーレーザー点群
「人手が足りない…」
「うちにはない特殊な技術が必要…」
そんな時、業者様のお悩みを解決するのが、人材派遣。
プロの職人が工事を請け負います。
お客様に満足頂けるために、しっかりとした技術・教育・経験のある職人に
仕事を任せてみませんか?
平成27年4月に新設された、出来立ての部署です。
土木・建設資材の販売・工事の施工管理まで様々な製品を提供し、未来地域の街づくり開発のお手伝いをさせていただきます。
fax.0243-24-5681